MAINTENANCE
A110のエバポレーターを国産で開発テスト中です。


まだ事例が沢山集まってる訳では無く1部の。ですがアルピーヌのエアコン不良の問題。
エバポレーター側でのエアコンガス漏れの問題を認知してます。
①単純に製品不良の線。
②アルピーヌ特有(共鳴&共振の周波数)の線。
2つの疑いを持って
壊れたエバポレーターを専門家とも相談したんですが
現段階で明確にどちらか絞り切れず。なので単純に両方変える戦法
①国産エバポレーター(5座コンパクトハッチ用で容量十分)流用で製品チェンジ
②コアサイズも少し変わるので周波数も変わる

これから、大友MG号でテストしていきます。
うまく行けば交換部品代の大幅な圧縮が可能になりますが
我々として一番の懸念の摘出と組み戻しに丸4日かかる問題は。。。
どう考えても全部外すしかなし泣
今後、弊社販売アルピーヌに関し、エアコン問題も包括した有償保証を設けますm(__)m
大友までお気軽に相談くださいb