MAINTENANCE
梅雨があけると
「今日」作業させていただいてる修理預かり車両たち。毎年この時期はほぼイギリス車なんです。
梅雨の間は乗らないから預かるに丁度良かったり
梅雨だから電装など故障することもあり
たまたま梅雨の時期だっただけの車両も
入庫事由は様々ですが出庫タイミングは
「梅雨があけたから」同時一斉スタートなので慌しく。
クラッチ交換のタスカンS このあとアライメント調整してバンプステアの癖修正検討入り。
ほとんどセンサーなんてついてない漢制御のスピードシックスですが、唯一とは言いませんが水温センサーが壊れると燃料が超リッチになったアイドリングで溺れます。
エンジンマウントがヘタって少しずつエンジンが下がってステアリングラックに干渉。イギリスでステアリングラックのオーバーホールしてもらってたのがそろそろ着弾予定。
サーキットで元気よくドラシャブーツが避けただけでホッとしておりますエクワン。
遠方転居に伴い、点検整備。
ウェーバーキャブレターのオーバーホール中。
梅雨っぽいと思う作業の代表格「オルタネーター交換」
メーカーによって。ということはありますが、大体がリコイルないしリビルトのオルタネーターを電装屋さんが在庫してくれていますb

